●自分で身体の変化があるので、お客様に説明しやすくなった
(月経のリズムが整ったり、体の凝りやすかった部分がケアにより改善したり)
今後、サロンを開業したいと思っていたところ、なにか特徴があり、結果が出るトリートメントを探していたろころ、リズミカルボディに出会いました。受講して、自分の身体に変化があり、実体験している分お客様に説明しやすくなりました。(月経のリズムが整ったり、体の凝りやすかった部分がケアにより改善したり)人体は、一部分を見るだけでなく全体を見る(身体、心理的)ことができるようになった気がします。
練習セッションは、いろいろな方にモデルになっていただいたことで、体もさまざまで、共通していること(パターン)など、実感できることが増えてきたように思います。体験セッションも、自分との違いなど学ぶことが多いです。良い点は自分も取り入れてトリートメントさせていただこうと思いました。
今後は、自分自身がリズミカルな生活を心がけていくこと。的確にトリートメントを行い、クライアントの方にアドバイスをしていくこと。クライアントの方の要望をできるだけ満足させていく形でトリートメントを行うことを目指していきたいと思います。女性としての意識を再確認したような気がしました。
●ひとりひとり骨格や弾力が違うので、その方に合ったトリートメントを組み立てていける
施術内容のレベルがとても高く、自分の身体の変化はもちろん、練習セッションでは全ての方にリズミカルボディ(R)トリートメントを気に入っていただけました。今後の自宅サロン展開時に、とても役立つ内容だったことが大きなきっかけとなりました。
まずは自分自身で実践して、内得したかったので、月経周期ごとのホームケアやストレッチ、過ごし方、食事、精油の選択など、リズミカルな生活を心がけました。今までは自分の体のケアは二の次で過ごしていましたが、手をかけると体は自然と心地よい状態へと変化し、勉強してきたことを体で実感することができました。
練習セッションだけでなく、 体験セッションすることでお客様の気持ちを味わうことができるし、他のセラピストの良いところを自分に吸収でき、セラピストとしての技術、サービス、意識が向上していくと思います。体験することの大切さを知ったので、定期的にトリートメントを受け続けたいと思ってます。
今回、特に自分の体を通して勉強になったことは、やり過ぎはよくないということ。先生に言われるまではまったく気がつきませんでした。
ひとりひとり骨格や弾力が違うので、その方に合ったトリートメントを組み立てていけるのは、他にはないオリジナルです。まだまだ勉強することはたくさんありますが、知識と技術を身につけて、実践の場で活かしていきたいです。とても楽しく、ためになるお話ばかりだったので、終わってしまうのはとってもさみしいです。学校の場を離れてしまうと、ついつい自分自身のホームケア、エクササイズなどを怠ってしまいがちですが、リズミカルな生活を習慣にしたいものです。
●クライアントへの精油選びのとき、月経周期に合わせた精油をチョイスすると大変喜ばれます
身近に月経痛で苦しむ人がいて、アロマトリートメントで軽減はしたものの、もっと身体の中からアプローチしてさしあげられたらと思い受講しました。また、部分的に痩せたい・スッキリさせたいという友人も多く、ダイエットではなく健康的にボディデザインができたらと思ったこともきっかけです。
どちらかと言うと痩せ型の筋肉質タイプ(しかも固まってしまった質の悪い筋肉…)なので、劇的にスリムになった!という変化はなかったのですが、横びろだった大腿部が立体的になったり、O脚にも変化があり、足が少し長くなったと思います。また、クライアントへの精油選びのとき、月経周期に合わせた精油をチョイスすると大変喜ばれるようになりました。
受講してみて、セラピスト側の思い・クライアント側の気持ちを両方体験することが意識的にできたので、大変勉強になりました。 両方の立場になることで、セラピストのみが先走り、気持ちが空回りすることが避けられるのではないかと思います。
認定のための練習セッションをこなし記録していくのは容易なことではないですが、終えたときに確実に自分の身になっているのが実感できます。
今後は、やはり私達はお医者さんではないので、あくまでリラクセーションを目的としながらも、病気予防の一端を担えればと思います。そのために 日々新しい知識を取り入れていかなければと思う。
●月経の期間によって生活の仕方を注意するだけで、過ごしやすくなることを、実感しています
特に生理痛などほとんどなかったので、 女性でありながらも月経のリズムなど考えたこともなく、今まで過ごしてきました。その生活の中で、更年期にさしかかる年齢になり、体調が悪かったり、気分がすぐれなっかりしたら、年齢のせいかなとか、あるいは、いつもはいているジーパンがちょっときつくなったりしたら、太ったのかな? などと気にしていたことも、月経リズムと深くかかわっていて、月経の期間によって生活の仕方を注意するだけで、ちょっとだけど過ごしやすくなることを、実感しています。
特に、腰の位置までのジーパンをはいていると、骨盤の開閉が実感できます。排卵の前日にはくと、ものすごくゆるいんです。「きっと私、今日はちょっと魅力的!」などと勝手に思い込みながら、その日は送っております。
ほかの受講生の方は、皆さん、アロマセラピストの資格をお持ちの方ばかりなので、どの方とやっても迷惑をかけているのではないのかななどと心配でしたが、皆さん、とても熱心な方ばかりだったので、私も、ひっぱられるようにがんばれたのかなと思います。
受講して気づいたことは、身体的な疲れだけでなく、精神的疲れもはっきりと身体に変化を及ぼす要因になっているということです。心配事を抱えているときとそうでないときの身体の弾力の違いなど、ちょっとですけど実感することができました。
今後は、まずは、自分自身の身体とリズムを理解して、自分がリズミカルボディセラピーを実践して効果を納得することだと思います。また、「知識と技術」をもっともっと身につけなければならないと思います。人の身体は、精神的な部分とも深くかかわっているので、きちんと信頼を得られる人になることも必要だと思いました。
●仙骨の脂のつき方が千差万別で面白く、それによる生理痛の度合いもあるみたいでますます面白くなりました
女性である以上、生理は切っても切り離せません。また、女性の一生を考えた場合女性ホルモンの推移にとても興味を持ちます。そして上り坂(女性ホルモン)の女(思春期の娘)と、下り坂の女(母)の幸せのためにとても役にたつのでは、そして生理を楽しくするために勉強したいと思い、受講しました。
生理の周期による過ごし方や食べ物の摂取の仕方はとても役にたっています。また受講したことにより、生理の周期を意識するようになり、生理の始まる日をカレンダーに付けたり、今まで無頓着に過ごしていたので気になるようになりました。
このクラスまで受講してみて、仙骨周りのトリートメントの大事さを知りました。仙骨をトリートメントされるだけでも、大きな血管の流れが良くなるので手足の冷えにも効果的なのでリズミカルに限らず、自分のトリートメントにも取り入れています。また、仙骨の脂のつき方が千差万別で面白く、それによる生理痛の度合いもあるみたいでますます面白くなりました。
今後実践するにあたり1番意識するのは、お客様の生理の周期と現在どの周期にあたるかです。そして、精油の選択にも不可欠なのは現在の状態です。そして身体も丁寧に見ていくようにしています。特に仙骨、骨盤周りを丁寧に見るようになりました。まだまだ、教えていただきたいことが沢山あります。